morinokinoco’s blog

心を軽くするブログ

愛された記憶

私はおじいちゃん子で、よく一人でおじいちゃんの家に何日も泊まり行って、おじいちゃんと過ごす事が多かった🥰

ちいさいながらに(3歳頃からの記憶)おじいちゃんが私を大好きである事を感じていた。

それは、大切にしてくれるのももちろん、おじいちゃんが周りに話てていたのを聞いていたからでもあった😆

 

私が特に可愛くなくても言う事を聞く子でなくても私だから、ただそれだけで愛してくれてる。そう確信出来る人の存在はとても大きい🥰

 

そんな私にとってかけがえのない祖父の記憶。

 

いくら私が可愛いからと言っても当時50代の祖父は3歳の孫を連れて何日も二人でいるのって大変だったのでは?って思ってしまう。

今、その頃の祖父と同じ年代の私は数日間ずっと一人で孫の面倒を見るとなるとどーするだろうと悩む🤔

 

でも、困った風でもなかった記憶(笑)

夜、私が喜ぶからって車でネオン街(今は死語?)に連れて行ってくれた。

私はキラキラ光る町がきれいで嬉しかったのを記憶していて… 

車でそれを眺めてる間に寝てしまっていた。

祖父がなぜ、私がネオン街の灯りがきれいで喜んでるって思ったのかは分からないけど、実際、私は夜景やライトアップがとても好き♥

 

祖父が連れて行ってくれた記憶がそうさせているのか…

元々、キラキラするものが好きだったのか今となっては分からないけれど、どちらにしても私にとって、リンクしている記憶。

 

だから、ライトアップを見ると祖父から愛された記憶が暖かく蘇り幸せな気持ちなれる😊

 

昨夜は北野天満宮のライトアップを見て、懐かしく幸せな記憶にしたることが出来ました🥰
f:id:morinokinoco:20231130083023j:image

情熱を傾ける

学芸員さんのお話を聞く機会があった。

学芸員さんってどんな事してるの?

ホントにどんな事してるのか知らなかった🤣

絵画の鑑賞してる横で座ってる人なのか??

 

そんな知識しかない😅

 

お話聞くと感動😍

これは、アートに情熱を持ってないとできない。どんな仕事もきっと情熱を持ってやってると思うけど…

お話を聞かせて頂いた学芸員さんの熱い情熱には本当に感動させて頂きました。自分の仕事について何時間でも語っていられるって素晴らしい!

 

そして、生きてる間にこんなに、情熱を傾けられるものに出会えた事も素晴らしい✨

 

何かただひたすら惹かれたり、夢中なる事って素敵だなぁと感じました。

 

私もそんな風に生きたい❤


f:id:morinokinoco:20230904192152j:image

恋をした❤

私の周りにはホントにとても素敵な人が多く皆それぞれの輝きを持っていて、キラキラしてる✨

 

だからいつも私は素敵だなぁ〜😍なんて、ときめいたりしてるんだけど、今回はそのときめきが恋なるものに🤗

 

恋したいな〜なんて思っても簡単に出来ない(笑)

だけど急に私の前にその体験が😂

こう言う気持ちって突然氣がつく。

そうするともう、後戻り出来ない(笑)

 

恋したら、人生が薔薇🌹色に変わるって言ったりするけど、まさにもう溢れんばかりの幸せな気持ち🥰

 

う〜ん、細胞が若返ったかも😁

 

でもね、色々とあって、このときめいた感覚だけを体感してフェードアウトさせないといけない😭

させないといけないのか…分からないけど、でも、一旦停止。

 

ここからは、宇宙に身を委ねる😊

この大切な経験は、私にとって意味があり必要なこと。

こうなりたいって言う強い執着はせずただ、今ある気持ちをそっと手放す感じ。

 

宇宙は私達みんなに優しい🤗

きっと最高のタイミングですべては起こる。

 

とは言うものの…三次元を生きる私は、時々、色んな思考をしてしまい、打ちのめされたりしています🤣

こんな時に出逢った本がトーシャ·シルバーさんの「とんでもなく全開になればすべてはうまくいく−宇宙の導くにまかせよう」

 

今の私の最強のバイブルになってます😁

 

ありとあらゆる問題にフィットすると思うので今辛い人は是非読んでみて下さい❤

 

すべての人が幸せでありますように🥰
f:id:morinokinoco:20230823054014j:image

 

 

カレーつけ麺😋

先日、料理教室で習ったカレーつけ麺、

家で再現してみました〜🥰

何が凄いかって、うどんが簡単に作れるんだーってこと😍

 

うどんが急に食べたくなってももう大丈夫!私はコシのあるうどんが好きなんですが、自家製手打ちうどん、なかなかコシがあって美味しい😋

 

4人分の冷凍のうどん購入しておくと冷凍庫が狭くなるので食べたいと思ってから買いに行く様にしてたんですが、手打ちうどんが作れるとなると、ホントに便利🤗

昨日弟から、カレースパイスもらったので早速そのスパイスを使ってつけ汁を作ってみました!

暑い夏にはピッタリの一品です!

 

カレーつけ汁も酸味がきいていてGoodです!

 

ちなみにうどんは中力粉使うんですが、中力粉ってあまり家に買い置きないので、薄力粉と強力粉1:1で作りました!

 


f:id:morinokinoco:20230730143007j:image

 

 

菌ちゃん野菜

本日、記念すべき菌ちゃん野菜の収穫日😆

まさかこの日が来るとは😂😂😂

 

とはいえ、本格的に作ってるわけではないので、ほんの少し😁

 

まさか…初収穫がバジルになるとは🌱

思ってなかった。

想像では、ほうれん草とかトマトとかイメージしてたんだけど、土の出来具合みながらやっていたのでいつ種まき出来るかわかんなかったんです。

 

土ができたら、その時にまき時の種を蒔こうって感じ。

バジルは、すくすく美しく育ってもういっぱいになってたので、本日収穫してジェノベーゼソースを作ってパスタを作りました!

鶏肉を塩麹漬けにしてワインで蒸して添えました💕家族にも好評!

 

そして、満開ではないけれど、空芯菜も少し収穫してサラダにしました!  

 

ドレッシングは黒麹ドレッシング☺️

 

みんなの腸内環境が良くなりますよーに💕
f:id:morinokinoco:20230722210309j:image

念願のヨーグルトメーカー🤣

ヨーグルトメーカー…気になりつつ場所を取るのは嫌なので避けてました。

ヨーグルト買えばいいし、以前ヨーグルトきのこ🍄なる物を育ててた時はヨーグルトメーカーなくてもヨーグルト出来てたし…まぁ無くてもいいって思いつつも、珍しく長く気になる家電製品でした(笑)

 

最近行った梅小路発酵所で飲んだ黒麹甘酒が気に入ってしまい、もう家で作りたくてしょうがない😆

 

でも、甘酒はどーしても60℃を保たないといけないようで…保温鍋とか、魔法瓶とか…ある物でうまくいかないかなぁ〜と考えてみたものの…やはり、ここはヨーグルトメーカー購入か??

 

丁度メルカリカード入ってクーポンあるし、メルカリで、新品のヨーグルトメーカー買っちゃいました!!

クーポンとか使ったらなんと1,000円😂有難い❤

で、早速、黒麹甘酒作ってみました!

8時間でつくれちゃう!! すごい!

 

お味もなかなか😋

レシピには8時間になってるけど、ちょっと粒がのこっていたので、次回はもう少し長めにやってみようかと思います!

 

で、せっかくなので、最近お気に入りの成城石井のヨーグルトを種にヨーグルトも作ってみました!

こちらも、美味しくできました!

 

ヨーグルトに黒麹甘酒を混ぜて食べたんですが美味しい!かなり、いけてます!

 

このヨーグルトメーカー、麹や甘酒の他にカッテージチーズなども作れて、沸騰させないよう鍋の前で見張ってたけど、放っておいたら出来るなんて、なんて楽なんでしょう🤗

 

麹や甘酒、ヨーグルトと作れるものは狭いけど、私にとってはめちゃくちゃ使う物をなのでやはり、購入して良かった!

ちなみに今回、私が購入したヨーグルトメーカーは、BRUNOのイデアレーベル 発酵フードメーカー のベージュのお色です!
f:id:morinokinoco:20230722180250j:image

 

陰極まって陽生ず

昨夜、久しぶりに大好きなHara yukoさんhttps://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/2659942?o=%E6%9C%A8%E4%B8%8B%E5%AD%9D%E4%BB%A3

の宇宙船に乗船しました🤗

Hara yukoさんは『宇宙の法則で具現化を遊ぼう』と言う宇宙船に乗船するというとても素敵なコミニティを主催してくださっていて、月1で宇宙船乗船の呼びかけをしてくれます。

他にもスピリチュアルアートなどの講師もされていて、娘と二人で参加した事もありますが、とてもオススメ❤

 

宇宙船に乗船?って何?

って感じかもですが、今回は自由におしゃべりだったので参加者さんの気になることをそれぞれ話したりして楽しい時を過ごします。みなさん住んでる地域が違うのでZoomで開催されます。

 

宇宙船はひゅんって乗れちゃうので搭乗時間は19:30~いつでもOK🙆

 

私も地上の用事をささっと済ませて…開始時間には遅れてますがひょいと乗船させて頂きました🤣

 

その中で出た話題で、私達は進化したのか…退化したのか…

ある部分から見ると進化だったり、また、他の部分から見ると退化だったり…

 

例えば、縄文時代の人たちと私達では、どうでしょう?

生活の面で言うとネットや家電、飲食店など進化してると捉えますよね?

縄文時代の人たちの暮らしを実際には体感できないけれど、想像では、食べ物を食べるのに、まず、狩り、作るのにも火起こししたりと大変そう😫

ネットやZoomで話すなんて驚きの進歩😁

 

でも、視点を変えると、ネットやZoomがなくても何らかの方法で離れた人物とも情報を共有していたかも?

もしかしたら、テレパシーなるものを使ってたかもしれません。

そうなるとテレパシーや感覚的なことは、今を生きてる人は退化したと捉えます。

 

どっちがいいかではなく…

 

文明が進歩していくと、人間が持っていた能力は退化していく。

そしてそれがある程度物理的な進化が進むと今度は、どこからかともなく感覚的なものを求めて行く人が増えていく…

 

今は丁度、陰が深まって、くるりと太極図が回る時が来てるのかもしれません😮

今、目に見えてないことは、存在しないのではなく、見えてないだけ。この見えてない存在を感じる、信じる人がどんどん増えていくのかも。
f:id:morinokinoco:20230707203355j:image